不定期に記事を掲載しています。
質問などのお答えもこちらにしますので、何か聞いてみたいことがあれば下記より送ってください
子供とネット×平成の振り返り
この投稿は、Advent Calender 子供とネット×平成の振り返り( https://adventar.org/calendars/4692 )の14日目の記事です。
(追記)
全文、私の私的な体験を主観で書いてます。戯言と流してくださる方だけ読み進めてください(笑)
しんどい理由は何かなぁ?
私は宿題をするのが遅くていつも8月の最後は憂鬱でした。
少し私の話をします。
私は小学校から高校を卒業するまで、12年間のずっといじめられていたので、特に中学校の夏休みが終わる頃はホントに消えてなくなりたいって思っていました。
私の大好きだった母は去年10月に亡くなりました。
その母がとても厳しく優しい人だったのですが、学校に行きたくないという私に、
『休んだら次の日は2倍しんどい。その次の日は4倍しんどくなるよ。休んでも何も変わらない。だから休まずに行きなさい』
と、学校まで無理矢理連れていかれていました。
『いじめはいじめられる側にどんな理由があっても、いじめていい理由にはならない。いじめる側が100%悪い。』これも母から言われました。
私なりに保健室登校をしたりしながら頑張り、お陰で無欠席で卒業しましたが(笑)今思うとお母さんは無茶するなぁって思います。
私の頑張ってる姿を見て、少しずつ認めてくれる仲間が増えて、いじめは続いていたけど高校の時には居場所が少しずつ増えていくようになりました。
今は「学校へ行かなくてもいいよ」って言ってくれる人が増えたのでホントにいいなぁって思います。
私の頃はネットも無かったし、そんなことを言ってくれる人もいなかったから(笑)
今、この世から消えちゃいたいって思ってるあなた。
あなたの命以上に大事なのものはこの世にありません。
背筋を伸ばして、深呼吸してみて。
そしてご飯を食べてください。
おなかがすいていると良い考えは浮かびません。
夜きちんと寝て、朝日を浴びてください。
空は青く、世界は広いです。
それから少し周りを見回してみてください。
必ずあなたのことを心配していたり、応援してくれてる人がいます。
また世の中にはたくさん相談できる人がいます。
今の環境が無理なら、学校を替わったり、在宅で修学することもできます。方法はたくさんあるはずです。
どうか生きることを諦めないでください。
石川千明
このエントリーは『どんな「情報モラル/リテラシー」啓発をしたい・聞きたい? Advent Calendar 2018』 https://adventar.org/calendars/3485 の14日目の投稿です。