おすすめの書籍

おすすめの書籍を紹介いたします。

書籍の写真をクリックすると各種ECサイトにリンクしています。


ゲーム・ネットの世界から離れられない子どもたち 子どものこころの発達を知るシリーズ10

著 吉川徹

出版社 ‎ 合同出版

発売日 ‎ 2021/1/27

 

ゲーム好きと公言されている児童精神科医の先生からのアプローチ。

著者のTwitter https://twitter.com/afcp_01

 


学校ICTサポートブック

著 教育あるある探検隊

出版社 ‎ 学事出版 

発売日 ‎ 2021/8/23

 

 GIGAスクールの教育現場で起こるトラブルの解決方法が満載です。

目次を見ただけで目頭が熱くなりました。

教頭先生、情報担当だけどいまいち不安を抱えてらっしゃる先生、担任をお持ちの先生必携です。


スマホ・ケータイ持ち込みの基本ルール

著 竹内和雄

出版社 ‎ 学事出版 

発売日 ‎ 2021/1/22

 

中学校へのスマホ・ケータイの持ち込み解禁で何が起こるか、何に気をつけるかを簡潔に解説した教師・保護者必携の1冊

 

これまで原則禁止だったスマートフォン・携帯電話の持ち込みが中学校で解禁になった。

想定されるトラブルについてケーススタディの形でわかりやすく解説。


スマホ・ネット基礎・基本ワーク

著・監修 竹内和雄

著 ソーシャルメディア研究会

発行 2020年10月22日 学事出版

価格 2090円

 

ソーシャルメディア研究会の学生さんたちが日々の研鑽の中でつくられた教材だそうです。

竹内和雄先生がしっかり監修されておりますので、家庭、学校での活用にも不安はありません。中の教材はコピーして使えます。ぜひ学校でご活用ください。

<書籍の紹介より>

子どもたちが手にする前に教えておきたいスマホのルール!

スマホネイティブの大学生が年間300回以上行っている小学生への「スマホ出前授業」の内容が1冊に。スマホとネットについて「正しく、楽しく」学んで、「正しく、楽しく」使うためのルールづくりをしていきましょう。【生徒指導/小学校教師、保護者対象】

 

★目次より★

01 アプリを見分けよう~安全なアプリと危険なアプリ~

02 SNSトラブル~どうして伝わらなかったの~

03 ネットで犯罪者に~いたずらではすまないよ!~

04 個人情報ってなに~大切にあつかおう~

05 ネットショッピング~大人とそうだんしよう~

06 ワンクリック詐欺~あわてずに対応しよう~

07 フリーWi-Fiって~ポイントはカギマーク~

08 危険な出会い~小学生も巻き込まれているよ~

09 動画や写真の投稿、だいじょうぶ~アップしたら取り消せない~

10 ルールをつくろう!~みんなで考えてみましょう

 

(余談)ソー研在籍時、この書籍の原稿をチェックさせていただいたことが懐かしいです。書籍化され私も嬉しいです。おめでとうございます


生徒指導 2020年 2 月号

生徒指導 2020年2月号

 

特集:

生徒指導とスマホ社会


道徳教育 2020年 02月号

道徳教育 2020年2月号

 

特集

SNS最前線―情報モラルをどう扱うか


スマホ世代の子どものための情報活用能力を育む 情報モラルの授業2.0

監修者:原 克彦、前田 康裕 

著作者:今度 珠美、稲垣 俊介

発行:2019年11月

定価:1870円

 

情報モラルの授業について書かれています。

各種ワーク、ワークシート等、学校ですぐに使える内容になっています


家庭や学校で語り合う スマホ時代のリスクとスキル

著 竹内和雄

発行 2014年2月 北大路書房

価格 1728円

 

竹内和雄先生の著書です。

2014年発行の著書ですが、時代が変わっても変わらないことが書かれています。


スマホやネットが苦手でも指導で迷わない! スマホ時代に対応する生徒指導・教育相談

著 竹内和雄

発行 2014年7月 ほんの森出版

価格 1944円

 

竹内和雄先生が自身の生徒指導の経験を元に書かれた著書です。

 

不易と流行がテーマ。

生徒指導をされている先生におすすめです。

 


児童心理 2019年 2 月号

発行 2019年2月 金子書房

価格 916円

 

スマホのルールについて

使わせない→どうやって使わせるか?に転換です

 


Q&Aでわかる 子どものネット依存とゲーム障害

出版社 ‏ : ‎ 少年写真新聞社 (2019/10/10)

発売日 ‏ : ‎ 2019/10/10

言語 ‏ : ‎ 日本語

単行本(ソフトカバー) ‏ : ‎ 152ページ

子どものスマホやネットへの依存が将来に及ぼす影響は計り知れないからこそ、早期発見と対応が大切です。
オンラインゲームやSNSに夢中になる子どもへの接し方、保護者、学校 との連携、重症の子どもの様子と受診させる方法、そして病院での治療などを紹介しています。

 


ネット依存症から子どもを救う本

著 樋口進

発行 2014年4月 法研

価格 1512円(Kindle Unlimited有)

 

久里浜医療センターの樋口院長の著書です。

ネット依存症についての仕組みや久里浜医療センターの取り組みについて。


ネット依存・ゲーム依存がよくわかる本

著 樋口進

発行 2018年6月 講談社

価格 1404円

 

国立 久里浜医療センターの樋口院長の著書です。どうしてゲームに熱中してしまうのか?依存症専門医から学べます。

 子どもと一緒に読むことができます。


ネット依存症のことがよくわかる本

著 樋口進

発行 2013年6月 講談社

価格 1296円

 

国立 久里浜医療センターの樋口院長の著書です。

少し前の著作ですがネット依存症の初歩的な知識を得ることができます。

 

小学校の高学年くらいの子どもなら一緒に読むことができ、イラストも多く、わかりやすい本です。

 


ピア・サポートによるトラブル・けんか解決法!

監修 池島 徳大

著 池島 徳大、竹内 和雄

発行 2011年7月 ほんの森出版

価格 2100円

 

子どもたちが「自分たちでトラブルを解決できるスキルと知識」を身につけるための指導案、教材、DVDがセットになった本です。 ピアサポートのノウハウが満載。


DVDには指導用ビデオ(パソコンで再生するデータ)とワークシート(word、一太郎、PDFデータ)が入っています。小学校3年生~高校生対象。

学級経営がうまくいかない時にも参考になると思います。

 


つながりを煽られる子どもたち――ネット依存といじめ問題を考える

著 土井隆義

発行 2014年6月 岩波書店

価格 670円

 

社会学から見た土井隆義先生の著作はどれも目から鱗です。

情報モラル教育の切り口はいろいろあります。

 


スマホ世代の子どものための主体的・対話的で深い学びにむかう 情報モラルの授業

著者 今度 珠美、稲垣 俊介

監修 前田 康裕、原 克彦

発行 2014年6月 岩波書店

価格 1620円

 

アクティブラーニングで情報モラルの授業を進めたい先生に最適の教材です。

 

10個の実践事例の中から選ぶと、それぞれに授業案があり、授業の進め方と留意点、板書ポイント、授業の落しどころなどのアドバイスも豊富にあります。

 

資料データ、ワークシート、事前調査のためのアンケートもあり、授業で使えるスライド資料はダウンロードできます。

 

今までのような怖がらせるだけの情報モラルに一石を投じる教材になっています。 


Nel&M版 情報モラルかるた

楽しく遊びながら情報モラルが学べます。

学校用もあります。

 

 

詳細は公式サイトまで

https://www.joho-karuta.com/